わたいりカウンター

わたいしの時もある

□ わたしもあなたもロボットではありません

 コミュニケーションが手段になってしまうことはこわい。それは例えば収益化やアフィリエイトみたいな話になればかなりこわい。そう見えないようにするという努力(とか違うおもしろに注意をそらして楽しませようという努力)は、人間の気配があって(そしてそこに人はにじみ出てしまうから)話を聴いてみようかという気にさせるけれど、そういう屈託さえ感じさせないものは、ああ、この言葉には額面の意味など無く、手段なのだ、あえて丁寧な言葉にするのなら「仕事」としてやっているのだとわかる。他者の倫理が自分のと同じくらいだと錯覚することは、お酒を飲み過ぎたときの全能感に似ている。二日酔いと共に目が覚めれば、もう二度と酒は呑むまいと思うように、人に期待するのを諦めたり。わたしがとりうる手段としては「通知を切る」があった。それでも、アクセス数は気になってしまうのだから、結局自分に都合の良い反応だけを相手に強いる傲慢で虚しい手段なのかもしれない。でも、書かなくなるよりかは、わたしにとってずっと良いから、それがあなたにとってもちょっとはましであったならありがたいです。わたしにとって作品に感情移入した心をなるべく共有できる形で書きだしているのは、記録であり、過去と今と未来の読者と仲良くしたい願望と決意表明で、著者への敬意で、「わたしはロボットでありません」でもあるのだと思う。書いてみるとたくさんある。たぶん他にも。そう考えると、というかあたりまえに、コミュニケーションは手段である。けれど、主体が「人だよ~感情豊かだよ~」みたいな顔をしておきながら、その目的が単一であると、ひどく哀しくてグロテスクに思えてしまう。目的の複雑さ、曖昧さはある種の豊かさであり、自他の逃げ道(クッション?)にもなるのかもしれない。

 P.S.じゃあなんで個人サイトとかでなく既存の場所で文字吐いてるんだよって話なんですけど、たぶんそれはわたしの場合は怠惰とか余裕のなさとかにあるし、わたしが苦手に感じるタイプのコミュニケーションも、わたしが他のよりよいことがわかっているけれどしないのと同じ理由(怠惰とか余裕のなさ)で発生してるのかもしれなくて、だからこれ以上は保留です。あとは複雑さとは別に、相手に、客だったり店員だったり恋人だったり、ある特定の立場を強いるみたいな機能が、コミュニケーションが手段になることを苦手にさせるのかなと思うと、コミュニケーションがというよりも、一方的に人を手段にしてしまうことを怖がっているのかもしれない。それはそれで楽というか、そういう形の仕事が善も悪もなくあろうと思います。TPOみたいな話に収束していくのかもしれない。ここに結論はないです!